忍者ブログ
RS黒鯖うんぬんかんぬん。 あっちでふらふら、こっちでふらふら。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lv435で納骨秘密は卒業して、Lv440からしらばくは王宮秘密の適正Lvになります。
この435から440というとても”やらしい”間をどこで過ごそうかとちょっと考えて見ます。

納骨B5が415~420
納骨B6が420~425
スウェブB10+α 435ぐらい。
それぞれで狩ってみたのですが、一番効率良く狩れたのがB5でした。
B6だとそのアレ。死にますw

しかしmobとのLv差がもはや20もあるので、経験地は美味しいとな言えない。
でも何故か一番効率が良いので(PSが無いからです、はいw)B5で440までを過ごすことに。

B5なんてものはB6と比べて被弾も少ないので防御なんて捨てていいわけです。




T品ロンコにします





セット効果が素敵ですね。




防御も素敵です。
これでB6に行った時にはあの骨ファミに串刺しにされます。
しかし、B5ならかろうじて耐えてくれるんですよ。

火力が上がったことで撲滅速度も上がることでしょう。
じゃあこれで狩りに行こうと思うがちょっと待って欲しい。




もし後40ぐらいあれば、経験地ボーナスが20%になる。
300でも15%程度はあるのだろうけれども、それだと余った知恵60分が生かされていないじゃないか。
もったない。日本人の心、それは”もったいない”。


ここで新入りを導入します。





昔は比率が2/10だったんですけどね、劣化してしまいましたねえ。
いやこれでも十分です。ぎりぎり40あがるので





なんとかボーナス20%を確保できました。
これで多少の経験地への不満はなくなるはずです。





が、こっちにはまだ不満が残ります。

しかし、美味しく楽しく狩りが出来れば問題ないのです。




まあ、若干美味しくなったかな?





個人的には狩り云々よりもこっちの方が大事。




自分はINするときにはいつも「おはようございました。」
今日もヴァーチャルを楽しむぞって時にリアル時間の挨拶なんて不要なわけです。
INした時が朝!それでいいわけですが、そのまま言うと何だか痛い人なので、
あえて過去形にすることで自然を装っているわけです。

まあこんなことやってるからヴァーチャルにのめり込むんですけどねw

さておき。



何だろう。保証人になる気はございません。
するとひょっこり現れたのが




おりょりょはこっちのセリフだよ、もうwwww
そう、昼にINしてみたらきゃんがINしてました。
おりょりょw

最近どうしてるんだろう、元気かのと思って聞いてみたら、別の所で遊んでるらしい。
んもうw

せっかく会えたので、



復帰をせがんでみましたw
反応から無理な事が分かりましたw



しばらくして、きゃんは落ちてしまいました。
まあ、元気そうでなにより^^


ここからはチラシの裏


誰かに責めるわけではないのだけれども、
きゃんが去ってからというものの、大好きっ!は時が止まってしまったよう。良い意味でも、悪い意味でも。
それの根拠に、ギルド員一覧を見る時にはいつも懐かしい感情に襲われる。
そしてあの頃から、このギルドは変わっていないんだなといつも思う。

2年前の夏辺りが一番熱かったのかな、自分は確かLv250ぐらいの倉庫適正Lv。
ギルチャが点滅しない時は無かった。
人が凄く多くて、非公式ギル戦トーナメントの何とか杯で優勝したりもした。相手はホスピタル騎士団さんだったかな。
しかしまあ、今では自分も含め人が減って、きゃんも居なくなって、すっかり寂しくなってしまったんだよね。
そもそもこんなことは、真っ先に隠居した自分が言えることではないし、誰かを責めれるわけではないし、おめーは何にも分かって無いって言われても仕方が無いし、てか仮に非力な自分がINし続けていても結局はこうなっていただろうけれども、久々にスフィアを買う程度に復帰して、しばらく過ごしてみて思うことなんだ。
しかし、寂しくなったとは思うことはあっても、今に不満の気持ちがあるわけではないし、すげー充実しているんだけれども、懐かしさが強いね。
だからきゃんがINしてるのが分かった時すげーテンションあがったwうひょーw
少し前、戦争ギルドのGMの仕事に疲れたゆうが、大好きっ!に疲れを癒しに来たときに、にどが言った。

ここは思い出だけが残ってるギルドだけど、ゆうを癒すには十分だと思う(確かこんなの。3ヶ月前だから曖昧)

たしかに、そうだなあって思った。沢山思い出を貰ったよなあ、としみじみ。
寂しくなった。そう思うならお前何かやってみろよと言われたら時には、自分には何が出来るのだろう。これが考えどころなんだよね。電池箱には何が出来るんだろう?

いやあ、こめやまり達が読んだら機嫌悪くするような文章なんだけれども、こめ達には凄く感謝していますw長い事大好きっ!をGMやギルド員として引っ張っていってくれているんだしね、本当に感謝感謝^^

長くて詰まらない文章すみませんでしあ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
おー、つらつら書いてるね。
自分が旅に出る直前にいろいろ考えていた時のことをおもいだしました。

ギルドはおおきく分けて二つの種類に分かれると思います。
ひとつは、よくあるGMワンマンタイプ。
もうひとつは、みんなでギルドを運営する役割分担タイプ。

大好きは前者にあたんだとおもう。有名どころだとリンクス・ちびっことかもこんな感じ。
こういうタイプは世代交代に失敗するとGがつぶれる可能性がある。これでつぶれたのが、かつてのギルドZEЯO。ゼロさんがすごいがんばってたけど、結局解散を余儀なくされてしまったんだよね。
こういうギルドはキーマン(だいたいGM)が必ずいて、彼にしかなんともできないことがどうしてもあるのだと思う。
だから、でんが責任を感じる必要は全く無い。

大好きは世代交代に失敗したといっていいとおもってる。
これは誰の責任でもないと思う。
大好きが少しずつ衰退していく流れはずっと前からできていたのだし。

たとえ再興させたところで、昔と同じ大好きになるわけではないし、結局自分も、このギルドにつまった思い出と、今INしてくれるメンバーが好きだからいるようなものなんだよね。
大好きがギルドとして稼動するなら、おそらく今までと同じように思い出を持ち続けるわけにはいかなくなると思う。誰もそれをのぞんでいないから、今のまま存続し続けているんじゃないかな。

まぁ、なんか書きたいこと適当に書き散らしたけど。


だれにでも等しくRSを楽しむ権利はある。
そして、RS以外のものを楽しむ権利も、あると思うんだよ。
にど 2009/04/07(Tue)08:32:08 編集
» Re:無題
んを。
確かに、仕方が無い事なのかもねぃ。
ギルドが衰退する様を見るのは、大好きに入る前も経験したことがあるんだけれども(自分で解散ボタンを押したんだよね)、本当にいい思い出をくれないなあ。

>ひとつは、よくあるGMワンマンタイプ。
これはどみさんとも話したなあ。次世代の引っ張る側が熟成しきっていなかったんだよねぃ。いやはや、ごもっとも。

確かに責任を負う必要はないんだろうけれども、電池箱が若い頃からずっと世話になってて、しかもサブまでいっぱい入れてて、他にギルドは・・まあ入ってたけど申し訳ない程に参加率が低い。ほぼ大好きだったから、唯一の家が崩れる様を見て、うぐぅっとおもっちょるのです。

>だれにでも等しくRSを楽しむ権利はある。
>そして、RS以外のものを楽しむ権利も、あると思うんだよ。

うほ
2009/04/08 14:00
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
電池箱
性別:
非公開
職業:
アフリカ産業(株)
自己紹介:
おはようございました。
RED STONEの黒鯖でまったりとしているWIZのブログです。
3月から復活しました。
また宜しくお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(03/09)
(03/07)
(03/06)
460
(03/04)
(03/04)
最新CM
[05/08 カプ]
[03/03 電池箱]
[03/02 cap]
[04/17 どみ]
[04/17 sypha]
カウンター
フリーエリア
©2009 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
©2009 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

redfan_150_50.gif




アクセス解析
ブログ内検索

Copyright © [ アフリカではよくあること ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]