忍者ブログ
RS黒鯖うんぬんかんぬん。 あっちでふらふら、こっちでふらふら。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには、引越しのときに閉じて以来日に当たっていないものを開けてみるのもいいものです。
本当は大掃除のときにでもすればよかったんだけど、まあ数も少ないし、いいかな。
学生時代のものが主として入っていました。

色々と見てみると、学生時代にしこしこと貯めたお金や、
小学生の頃に通っていた実験教室で培養を試みた菌(10年前)やら、
カビだらけの絵の具セットや、習字道具、大量の半紙、板書ノートなどなど。。

宝もありましたが、罠もあるのは当然のことと言えるのではないでしょうか。
発掘してみると、結構楽しいもんです。


シャーレの中の菌、カラフルでした。。











モリネル2F
の外周ミイラです。
メテオで言った時は全然狩れないというか、こっちがmob達でPT組んでおいらを狩る感じだったんだけど、
チリとなった今ではもう余裕のよっちゃんです。






よっちゃんです!





心臓がかなりでます。1時間に3列4列^^;;


メテオだと火ダメなんて1000程度しか通らなかったんだけれども、水鉄砲はいいね。
メテオと違って範囲が狭いけれども、通路なモリネルでは十分です。

実際に狩ってみて、敏捷が足りなかったのか、たまにチリをミスすることがある。
そして一番困るのが





よく死ぬ!




プレイヤースキル足りてませんね^^;;;;;;;


防御が水壁で500程度しかないんですよ。普通にやっていたら別に死ぬことはない。
水鉄砲なもんで、どうしてもある程度mobを集めてからポッポしたくなるんですよね。
そうするとほら、集まるまで痛い被ダメを我慢しなくちゃいけない。
気を抜いたら死ぬ状況を自らクリエイトしているわけです。おもすれー。


スウェブ地下のオーガ狩りにも勝るスリリングな狩りを楽しむことができます。
死んだら愛おしい20分が^^
20分可愛いよ20分

そして何よりも、人が多いから怖くて店売りへ行けないことでしょうか。
このLv帯は秘密がないので、ソロで440まで行かなきゃいけませんしね。
辛いもんです。



戻ってきたときに人がいたら、下の1Fに降りてヴァンプをいじめたりしてます。
やっぱりチリの方が狩りやすいね。



火抵抗が高い爺やブレイザーも、かなり狩りやすくなりました。
欠片も出るしいい感じ。
運が無くてドロップが寂しいけれども、かと言ってソロPTに入ってしまえば何故か全く欠片は出なくなるけれども、
DX系の店売りで10万くれるものがよく落ちるので、十分稼ぐことが出来そうです。



おまけ






ノーコメント。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
電池箱
性別:
非公開
職業:
アフリカ産業(株)
自己紹介:
おはようございました。
RED STONEの黒鯖でまったりとしているWIZのブログです。
3月から復活しました。
また宜しくお願いします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(03/09)
(03/07)
(03/06)
460
(03/04)
(03/04)
最新CM
[05/08 カプ]
[03/03 電池箱]
[03/02 cap]
[04/17 どみ]
[04/17 sypha]
カウンター
フリーエリア
©2009 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
©2009 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

redfan_150_50.gif




アクセス解析
ブログ内検索

Copyright © [ アフリカではよくあること ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]